清風萬里 全国大井田同族会

大井田城と大井田十八城(大井田氏の歴史)

  • 山頂にある忠魂碑
  • 山頂より信濃川を望む
  • 十日町市博物館、大井田城の模型(中世のコーナー)
  •  
  •  
  •  

U-01 山頂にある忠魂碑
U-02 山頂より信濃川を望む
U-03 十日町市博物館、大井田城の模型(中世のコーナー)

 中条地区のほぼ中央、東方にそびえる標高300mあまりの三角錐形の山が、「中条の城山」とよばれている大井田城跡(じょうせき)です。

 頂上の本丸跡には、南朝のためにつくした大井田経隆(つねたか)・氏経(うじつね)父子をはじめ、羽川刑部少輔(はねがわぎょうぶしょうゆう)・中条越前守(えちぜんのかみ)らの忠魂碑が建っています。そして、これらの石碑のそばに、松の老木がありました。

 これは、大井田二代目の大井田兵部大輔義隆(ひょうぶのたいふよしたか)の手植えと伝えられる「城山の千年松」です。大井田一族が活躍した時代から約700年間、この地を、ここの人々を、見まもりつづけてきた「千年松」は、昭和50年ごろ枯れてしまい、伐採されました。今は、碑文や校歌などに残るだけとなりました。

 この城は、けわしい地形をうまく利用し、土塁(どるい)や空壕(からぼり)など築いて、大井田氏の本拠にふさわしい堅固な防備をかためています。(大井田城跡は、昭和53年3月31日付新潟県文化財に指定されました)

 そして、この城を中心に、大井田十八城とよばれる多くの支城がありました。左右と前後に新座(しんざ)城(新座地区、大井田氏経の居城 とのいい伝えがある)、峰の薬師、陣が轟砦(とどとりで)、大峰砦、狐城、下狐城、花水砦、魚田川城、柴倉砦(いずれも中条地内)廿日城、原山砦、平砦、(いずれも下条地内)などをめぐらし、山麓の段丘には尾崎館(尾崎・大井田経隆の居城とのいい伝えがある)、高橋館(旭町)、坪野館(中町・中条越前守の居城とのいい伝えがある)、笹山館(笹山)などの支城を配置し、これらと密接なれんけいをもちながら、敵からの守りをかためていました。

※城跡については調査研究がなされて、次第に明らかになってきましたが、だれがどの城にいたのかなどは、分かっていません。今後の調査が期待されます。

情報をください!

会員募集中!

大井田同族会の設立趣旨を理解し、それにご賛同・ご支援頂ける方。

大井田氏の歴史に興味を持たれ、資料提供等相互にご協力頂ける方。

大井田氏を先祖とされる方またはそのご家族(結婚等で苗字が変わった方々)

お問い合せ先:

全国大井田同族会事務局

TEL・FAX:048-423-0285

COPYRIGHT © 2013 全国大井田同族会 ALLRIGHTS RESERVED